前から気になっていた、無印良品の開きやすいノート。

使った感想は……、
うん!最高!!(なんでもっと早く買わなかった)
名前が「開きやすいノート」なので、開きやすいのは当たり前(糸かがり製本です)

なのですが、
紙!紙がいい!
裏抜けもなく、つるつる感があり、クリーム色というよりか白っぽい紙。
個人的に、つるつる感のある紙とゲルインクボールペンは相性がいいと感じているので、
書き味も良かったです。
説明を見ると、
「リサイクル上質紙」とあります。

そうです、無印のスケジュール帳にも使われてる紙です。

(再生紙と書かれてるのでややこしいですが)
スケジュール帳の紙、書きやすくてすごくいいなあと思っていたのですが、
この紙と同じでした。
ぶっちゃけ、無印良品の「上質紙」よりも好みです。
時や場合、製品にもよりますが、私の好みは、
再生紙<上質紙<植林木ペーパー<リサイクル上質紙
という感じです。
リサイクル上質紙は製造の都合上、価格が上がってしまうらしいです。
高めなのはこの影響もありそうです。
あと忘れていましたが、
印刷は、「ドット方眼」と「横罫」の2種類があります。
横罫の方は、合わせて縦方向に点線が入っているので、半分方眼みたいになっています。
ちょっと特殊な仕様なので、購入時に要確認ですね。
今回はドット方眼を購入しました。

自由に書けるんですが、どこか秩序を作ってくれるドット方眼。
これも気に入ってしまいました。
サイズはA5サイズのみ。枚数は96枚、192ページ。
500円するちょっとお高めに感じるノートですが、
500円は高いようで、もしかしたら安かったのかもしれません。
以上solでした。おすすめのノートです!

使った感想は……、
うん!最高!!(なんでもっと早く買わなかった)
名前が「開きやすいノート」なので、開きやすいのは当たり前(糸かがり製本です)

なのですが、
紙!紙がいい!
裏抜けもなく、つるつる感があり、クリーム色というよりか白っぽい紙。
個人的に、つるつる感のある紙とゲルインクボールペンは相性がいいと感じているので、
書き味も良かったです。
説明を見ると、
「リサイクル上質紙」とあります。

そうです、無印のスケジュール帳にも使われてる紙です。

(再生紙と書かれてるのでややこしいですが)
スケジュール帳の紙、書きやすくてすごくいいなあと思っていたのですが、
この紙と同じでした。
ぶっちゃけ、無印良品の「上質紙」よりも好みです。
時や場合、製品にもよりますが、私の好みは、
再生紙<上質紙<植林木ペーパー<リサイクル上質紙
という感じです。
リサイクル上質紙は製造の都合上、価格が上がってしまうらしいです。
高めなのはこの影響もありそうです。
[参考情報]でも書き味がすごくいいので、これからも買っちゃうと思います。
上質紙と再生上質紙はどちらが高いのでしょうか? - 原料としてだけ価格を... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183185136
あと忘れていましたが、
印刷は、「ドット方眼」と「横罫」の2種類があります。
横罫の方は、合わせて縦方向に点線が入っているので、半分方眼みたいになっています。
ちょっと特殊な仕様なので、購入時に要確認ですね。
今回はドット方眼を購入しました。

自由に書けるんですが、どこか秩序を作ってくれるドット方眼。
これも気に入ってしまいました。
サイズはA5サイズのみ。枚数は96枚、192ページ。
500円するちょっとお高めに感じるノートですが、
500円は高いようで、もしかしたら安かったのかもしれません。
以上solでした。おすすめのノートです!
コメント