先日ふと見かけたので買ってしまった、コクヨの「テープカッター カルカット」

限定カラーで、裏側が透明になっており、
中身がわかると嬉しいマスキングテープなどに向いています。

刃が細かく、かなり切りやすくなっています。

後ろにはいろいろと説明があります。
さっそくテープを入れてみます。
まずSETの横にある●を右下の◀と合わせます。

合わせました。

外れます。

テープを用意します。(今回はマスキングテープ)

セットしました。ちゃんと透明になってますね。

準備完了!

では早速切り取って貼ってみます。
無印良品のアクリルテープディスペンサーとの比較です。


切れ端がかなり細かく、ギザギザになっていません。
使ってみた感想として、
・軽い力で切れる!
・ギザギザにならない!
という感じで、かなり良かったです。
頻繁に切り貼りする人なんかだと、かなり負担が減るのではないかと思いました。
ただ、それなりにお値段がする(私は418円で購入しました)ので、数が揃えにくい。
というのが唯一の欠点というかおしいところですね。
マスキングテープだとたくさんの種類を保有することになるので、
数が揃えられるかも大事です(多分)。
以上solでした。ホント切り取るのが楽でした。

限定カラーで、裏側が透明になっており、
中身がわかると嬉しいマスキングテープなどに向いています。

刃が細かく、かなり切りやすくなっています。

後ろにはいろいろと説明があります。
さっそくテープを入れてみます。
まずSETの横にある●を右下の◀と合わせます。

合わせました。

外れます。

テープを用意します。(今回はマスキングテープ)

セットしました。ちゃんと透明になってますね。

準備完了!

では早速切り取って貼ってみます。
無印良品のアクリルテープディスペンサーとの比較です。


切れ端がかなり細かく、ギザギザになっていません。
使ってみた感想として、
・軽い力で切れる!
・ギザギザにならない!
という感じで、かなり良かったです。
頻繁に切り貼りする人なんかだと、かなり負担が減るのではないかと思いました。
ただ、それなりにお値段がする(私は418円で購入しました)ので、数が揃えにくい。
というのが唯一の欠点というかおしいところですね。
マスキングテープだとたくさんの種類を保有することになるので、
数が揃えられるかも大事です(多分)。
以上solでした。ホント切り取るのが楽でした。